絶好の手作り日和!?だった週末、
いかがお過ごしでしたでしょうか?
台風一過、ようやく晴れ間を見ることができた気がしますね。
今日のご紹介はコチラです。
<仮止め用>布用ペンタイプのり
以下、パッケージの説明です。
--------------------------------------------------------------
「塗ると青色、乾くと透明!しつけ不要の仮止め用のり。
乾いてもやわらかで針通りもスムーズ。
細部にも塗りやすいペンタイプ!」
--------------------------------------------------------------
では、早速試してみましょう!
キャップを外してみると、
見た目は「スティックタイプのり」ですね。
コチラのポーチのファスナー付けに使ってみます。
上の写真、本体生地のファスナーを付ける部分にぬりぬり。
生地はつや消しのラミネート生地です。
写真では少し解り難いですがのり色がブルーなので
塗ったところが確認しやすいです。
ファスナーを貼り付けます。
位置が決まったらしっかりと指で押さえていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・
3分ほど放置してみました。
結構しっかりと着きますね!
ファスナーを持って持ち上げても剥がれません。
ミシンで縫ってみます。
剥がれたりずれたりすることなくしっかり縫えました。
のりを付けた部分が固くなることもなく、針通りもスムーズ。
完成後、ファスナーの縫い付け部分を確認してみると、
少しのりが・・・。
説明書をよく見ると
「塗るときはブルー、乾くと透明になります。
洗濯するとのり成分はなくなります。」
なるほど、水に溶ける成分のようです。
濡らした布で拭いてみると、
すっきりキレイになりました♪
ラミネートではない普通の生地でも試してみましたが
普通地の方がよりしっかりと仮止めできる印象です。
素材により付き方には差がありそうですが、
色々な部分で活躍してくれそうですよ。
是非一度お試しください♪
それではまた。
- 2017.10.23 Monday
- -
- 15:46
- comments(0)
- -
- by Liberte